たまたまYoutTubeで知った奈良にあるうだアニマルパークが気になり、娘にも動画を見せたところ『行きたい!』と本人もノリノリだったので行ってきました!
うだアニマルパークのすごいところは入場料が無料なんです!
それだけでも驚きでしたが、やぎの餌やりも無料で「こんなところ中々ないな〜!」と思いましたが、インド人夫もめちゃくちゃ驚いていました。(インドではヤギは普通に道端で歩いているそうです。笑)
早速ご紹介していきます!

3歳の娘もYouTubeで予習していたのでノリノリで行ってきました!
この記事で分かること
- うだアニマルパークのアクセス・駐車場
- 売店で食べたもの
- うだアニマルパークの様子
うだアニマルパーク
営業:9:00~17:00
定休:月曜日
料金:無料
奈良県宇陀市にあるうだアニマルパーク。
奈良に親戚がいるので奈良には何度か行ったことありましたが、うだアニマルパークのことは知らず、今回初めて行ってきました。
うだ・アニマルパークは、命の教育を目的として運営されている施設です。
数多くの動物と触れ合うことで、命の大切さを学ぶことができます。動物を大切にすることを学べるうだ・アニマルパークは、小さな子連れに人気の施設となっています。
自然豊かなところでゆったりとしていて子育てしやすそうだな〜と思うところでした。
家から距離があり頻繁にいけないのが残念と思うぐらいとてもいいところでした。
住所・電話番号
奈良県宇陀市大宇陀小附75-1
TEL:0745-87-2520
駐車場
行った時は平日だったのでかなり空いていましたが、土日は混んでいることもあるそうです。
駐車場も無料なのも嬉しいですよね!


アニマルパークの様子

売店
着いたのがお昼前だったので事前に調べていてお店に行ったのですが、閉まっていたので第二候補のお店にも行ってみましたがまさかのそちらのお店も閉まっていたので(笑)売店でご飯を食べることにしました。



平日なのでないメニューもあったりと奈良にきてナンカレーを食べるとは。インド人もびっくり!笑

注文して番号渡されて待っていたら

席まで持ってきてくれました。ナンカレーとフランクフルトを頂きました。
味は感動するほど美味しいわけではありませんでしたが、美味しかったですよ♪

娘はフランクフルトが気に入ったみたいです♪

この日は本当に暑かったのでクリームソーダも飲みましたが、とても美味しかったです。

お弁当を持ってきて食べるのもいいと思いますよ♪近くの方だとお弁当を持ってきている方が多いのかな!?
行った時は暑すぎたのがほとんど誰もおらずほぼ貸切状態でした!
遊具エリア

遊具エリアもあり、一日中遊べる場所ですよ!

長い滑り台もあり、とても楽しそうでした♪
自然に囲まれての公園は大人も癒される場所だなと思いました。
動物エリア

動物エリアにたどり着きましたが、無料とは思えないぐらいので広大なアニマルパークですよ!

この日はとても暑くて動物たちも心なしか大人しく感じました。

初めてみたヤギに娘も喜んでいました。

馬も思っていたよりも大きかったそうで、「大きいね〜!」と言っていました。

YouTubeで見ていた牛の乳搾り体験ができる(模型)を見つけて一目散に走っていき「これするー!」とずっと触っていました。笑

ここはヤギに餌をあげれる場所です。

こちらも誰もいませんでした。

餌を持っていたのでこちらを見ていました。笑
餌やりも無料でできて「本当にいいの?」と心配になるぐらいでした。

「ヤギさんに餌をあげる〜!」と意気揚々と餌を持っていましたが、あげることはせずに手を振って夫がヤギに餌をあげていました。笑

ヤギさん・ひつじさんのお勉強会の資料も展示されていました。
動物学習館へ
売店横にある動物学習館へ行ってきました。


中に入ると遊べるところがあったので少し遊びました。

ボールを入れるゲームだったり、

牛のことを学べるコーナーもありました。
まとめ

いかがでしたか?
今回行ってみて「今まで何で知らなかったんだろう?」というぐらいとても楽しく遊べる場所(大人も)でした!
子供も喜んでくれていたのでまた行きたいと思います。
気になっている方はとても楽しいところなので是非一度行ってみて頂ければと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント