お正月の数の子って何歳から?赤ちゃんでも大丈夫?なぜお正月に数の子?

今年も残すところ約一ヶ月。お正月といえばおせち料理!

お正月に食べる「おせち料理」の中に「数の子」何歳から食べさせてもいいのかな?と思われている方も少なくないと思います。

お正月の数の子って何歳から?赤ちゃんでも大丈夫?なぜお正月の数の子?と思い色々とリサーチしてみました。

にーなママ
にーなママ

少しでも参考になれば幸いです。

目次

数の子とは

数の子はニシンの卵のことです。

ニシンは漢字で「二親」と当てることができ、非常に多くの卵を持つことから、「たくさんの子に恵まれますように」「我が家が代々栄えますように」と願っておせち料理に使われています。

なぜお正月に数の子を食べるの?

日本では、室町幕府13代将軍、足利義輝に数の子が献上されたという記録があるそうです。

その後、流通量は増加し、正月のおせち料理や結納において、数の子の粒の多さが子孫繁栄を連想させる比喩から「縁起物」として用いられるようになりました。

享保の改革によって倹約を進めた江戸幕府8代将軍、徳川吉宗が正月だけは、富める者も貧しい者も同じものを食べて祝って欲しいと願い、数の子をおせち料理に加えていたことから、当時でも江戸市中では入手が容易だったそうです。

昔の数の子は、干し数の子が一般的で、塩蔵数の子が製造され始めたのは1900年代(明治30年代以降)に入ってからだと言われています。

美味しくて子供の頃から数の子は大好きでしたが、数の子には古い歴史があり、子孫繁栄の意味があったなんて知りませんでした。

数の子は何歳から食べていいの?

調べたところ「O歳から食べても大丈夫です!」という記載は見つかりませのでしたが、調べてみて私は4歳をすぎてから食べさせるのが良さそうだなと思いました。

理由は?

  • 魚卵であり生ものである
  • 生なので細菌類が繁殖しやすい
  • 消化に悪く内臓に負担がかかる
  • アレルギーが出る可能性もある

アレルギーは1歳〜3歳に発症しやすいそうです。

口や唇などが赤く腫れる症状がでる口腔アレルギー症候群になり、他にも蕁麻疹や喘息、下痢等がありますが、ひどい場合にはアナフィラキシーショックになる可能性があります。

今年3歳になった娘にはあげないつもり

上記のことをふまえて今年3歳になった娘にはあげないでおこうと思います。

お正月の時に万が一アレルギーなどが出てしまうと病院もあいていないし、不安があるのでやめることにしました。

数の子は4歳を過ぎてからにしようかなと思います。

まとめ

いかがでしたか?

数の子は何歳から食べれる?についてお伝えしましたが、明確な年齢はなかったのですが、4歳すぎからは大丈夫そうかなと思います。

アレルギーなどに気をつけながら是非素敵なお正月を過ごしてくださいね♪

最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代主婦
現在娘と夫と3人暮らし

20代前半にワーホリで行ったカナダの仕事先でインド人夫と出会い交際スタート
3年の遠距離恋愛を経て国際結婚

2023年から4月からインド生活スタート

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次